
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009年03月30日 (月) | 編集 |
皆様また一週間の始まりでございますね。
今週も温和に過ごせますようにぼちぼちがんばりましょうヾ(*^▽^*)o
そうそう、以前パンダスタンプが一月いっぱいで終わるっちゅーことで慌てて欲しい品を注文しにいってから、もう二ヶ月ほどになるんですが・・・
まだ商品がやってこんばーい。
どげんなっとるとだろうか(・▽・。) あへ
スタッフの方は3月くらいにはと言ってたんですがまだやってこない。
え?もしかして?という不安がふとよぎっているほっぺがアンパンマンなのです。
今日は福岡天気がいいなぁ☆昨日こんなにお天気だったら桜もさらに綺麗かったろうに( ̄▽ ̄;)
ま、花見の記事は後ほどに。
んで今日はラーメン
3/11オープンした一蘭 新宮店

来店したのは21時くらいだったでしょうか。まだオープンして間もないからなのか駐車場には結構な車。そして店内入ってもやはり待ちが出ていました。
一蘭はもう4~5年前に食べたような記憶がある(・▽・。)
美味しかったという印象もあったんですが味は忘れちまったなぁ。。
さぁ!
どんな味だったか思い出そう☆

店内に入ってまっすぐ行き食券販売機が奥に二台設置。
しかしここにも待ちのお客さんが並んでいてそのお客さんをかぎ分け「すいませ~ん」と食券を買いに。
この食券機の場所が反対側かずっと手前に設置してあったら買いやすかったかも?
そしてさらに進んでいくと待っている人のためにイスが置いてありそこで紙を渡されます。

ワタシは左。麺の硬さや味の濃さなどを書き込みます☆
ここでちゃちゃっと書いていたら順番がやってきました。
あまり長居するお客がいないんでしょう。開店は早いのでそこまで待たされることなく例の一蘭独特な目の前と横も仕切られたカウンター式の席に着きました(^_^)
これはラーメンの味に集中してもらいたいということで作られたんだとか。
ほほー。
カップルにはちょっとさびしい設定となるかも知れませんね(* ̄▽ ̄*)
ワタシはゆで卵が食べたくて注文半熟塩ゆでたまご(100円)

うん、普通に美味しい(笑) ちゃんとお塩も付いてきますよ☆
天然とんこつラーメン(690円)

旦那っちが値上がりしとるといってましたが元はいくらだったんだろ?
そして麺は超かたで注文したんですが自分で注文しておきながらなんですが粉っぽさを感じて、やはりかためぐらいが良かったなと(・▽・。)
そしてスープ。
感想は・・・こんなに甘みがあったっけ??というのが感想。
正直、ワタシ的にはちょっと好みと違う。確かにあまりとんこつ臭くなく飲みやすいスープ☆
でもこの後に来る甘みがワタシにはちょっと合わなかった(^▽^;)
これはあくまでも個人的な味の好き嫌いの問題です(^_^)
この後から感じる甘みが好きな人はとても美味しく食べられると思います☆
そしてオープンならではなんでしょうけど、あれれ?という事もあったんですがそこはちゃんと対応してくれて丁寧に謝罪もしてくれたので気持ちよく帰れ、そのあたりはさすが一蘭という印象をもちました☆
そして旦那っちがトイレに行き帰ってくると、トイレ行ってきてんと。
ほ?
んじゃ行ってきやす(・▽・。)

うひょ(」゚ロ゚)」
なるほど(* ̄▽ ̄*) 旦那っちがいってきてんと言った意味がわまりました(笑)
これなんであがんとこが減っとるとだろかと、便器から遠いトイレットペーパーが減っていたり(笑
みなさん新宮店に行ったら是非トイレへ(笑)
おごちそうさまでした☆
今日のわんこ

一蘭 新宮店(HP
)
住所 福岡県糟屋郡新宮町大字原上815-1
TEL 092-963-3880
営業 10:00~翌日5:00
休日 無休

おいしい一票よろしくお願いします

こちらも参加中です(=^▽^=)/
いろんな口コミみてみよう!地図も載ってます
今週も温和に過ごせますようにぼちぼちがんばりましょうヾ(*^▽^*)o
そうそう、以前パンダスタンプが一月いっぱいで終わるっちゅーことで慌てて欲しい品を注文しにいってから、もう二ヶ月ほどになるんですが・・・
まだ商品がやってこんばーい。
どげんなっとるとだろうか(・▽・。) あへ
スタッフの方は3月くらいにはと言ってたんですがまだやってこない。
え?もしかして?という不安がふとよぎっているほっぺがアンパンマンなのです。
今日は福岡天気がいいなぁ☆昨日こんなにお天気だったら桜もさらに綺麗かったろうに( ̄▽ ̄;)
ま、花見の記事は後ほどに。
んで今日はラーメン

3/11オープンした一蘭 新宮店

来店したのは21時くらいだったでしょうか。まだオープンして間もないからなのか駐車場には結構な車。そして店内入ってもやはり待ちが出ていました。
一蘭はもう4~5年前に食べたような記憶がある(・▽・。)
美味しかったという印象もあったんですが味は忘れちまったなぁ。。
さぁ!
どんな味だったか思い出そう☆

店内に入ってまっすぐ行き食券販売機が奥に二台設置。
しかしここにも待ちのお客さんが並んでいてそのお客さんをかぎ分け「すいませ~ん」と食券を買いに。
この食券機の場所が反対側かずっと手前に設置してあったら買いやすかったかも?
そしてさらに進んでいくと待っている人のためにイスが置いてありそこで紙を渡されます。

ワタシは左。麺の硬さや味の濃さなどを書き込みます☆
ここでちゃちゃっと書いていたら順番がやってきました。
あまり長居するお客がいないんでしょう。開店は早いのでそこまで待たされることなく例の一蘭独特な目の前と横も仕切られたカウンター式の席に着きました(^_^)
これはラーメンの味に集中してもらいたいということで作られたんだとか。
ほほー。
カップルにはちょっとさびしい設定となるかも知れませんね(* ̄▽ ̄*)
ワタシはゆで卵が食べたくて注文半熟塩ゆでたまご(100円)

うん、普通に美味しい(笑) ちゃんとお塩も付いてきますよ☆
天然とんこつラーメン(690円)

旦那っちが値上がりしとるといってましたが元はいくらだったんだろ?
そして麺は超かたで注文したんですが自分で注文しておきながらなんですが粉っぽさを感じて、やはりかためぐらいが良かったなと(・▽・。)
そしてスープ。
感想は・・・こんなに甘みがあったっけ??というのが感想。
正直、ワタシ的にはちょっと好みと違う。確かにあまりとんこつ臭くなく飲みやすいスープ☆
でもこの後に来る甘みがワタシにはちょっと合わなかった(^▽^;)
これはあくまでも個人的な味の好き嫌いの問題です(^_^)
この後から感じる甘みが好きな人はとても美味しく食べられると思います☆
そしてオープンならではなんでしょうけど、あれれ?という事もあったんですがそこはちゃんと対応してくれて丁寧に謝罪もしてくれたので気持ちよく帰れ、そのあたりはさすが一蘭という印象をもちました☆
そして旦那っちがトイレに行き帰ってくると、トイレ行ってきてんと。
ほ?
んじゃ行ってきやす(・▽・。)

うひょ(」゚ロ゚)」
なるほど(* ̄▽ ̄*) 旦那っちがいってきてんと言った意味がわまりました(笑)
これなんであがんとこが減っとるとだろかと、便器から遠いトイレットペーパーが減っていたり(笑
みなさん新宮店に行ったら是非トイレへ(笑)
おごちそうさまでした☆
今日のわんこ



住所 福岡県糟屋郡新宮町大字原上815-1
TEL 092-963-3880
営業 10:00~翌日5:00
休日 無休






一蘭 新宮店 (ラーメン / 九産大前、唐の原、筑前新宮)
★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
- 来来亭 ☆京都風醤油味の鶏ガラスープなのにコッテリ満足感!美味しかったです☆ 福岡市博多区 空港前
- 博多中華そば まるげん ☆魚介・動物のWスープちぢれ麺、つけ麺はもちっとした平麺で♪美味しいです☆ 福岡市中央区平尾
- 一蘭 新宮店 ☆3/11にオープン。食事時は待ちは覚悟でいきましょう(^▽^;) 福岡県糟屋郡新宮町
- 久”留米 大龍ラーメン 空港東店 ☆久しぶりに再訪。地獄ラーメングッツグツ☆ 福岡県糟屋郡志免町
- ららららーめん ☆後味すきりとしたながらもコクのあるラーメン潤黒☆ 福岡市西区石丸
スポンサーサイト
| ホーム |
お久しぶりです☆ お変わりありませんか?
ぜひ近くでしたら行ってほしいお店なんですが・・・
うどん屋や蕎麦屋の丼ものっておほっぺがアンパンマン そば処 湯桶庵(ゆとうあん) ☆ざるそばも美味しかったがなんといっても天丼!リピしたいな♪☆ 福岡市東区箱崎ふ頭美味しそう。お久しぶりです。
蕎麦屋の丼物って美味しくて良く食べます。
出汁が良いとでしょうね。ブーマ食べれないとよ・・・yuyuyu400 さん☆はじめまして☆
コメントありがとうございます!
そうですか、地元は熊本ですか☆
福岡は・・・車多いですよね~人も多いですよね~。。。
なんか熊本でほんとゆったりほっぺがアンパンマン食べれないとよ・・・初めまして♪はじめまして♪
私も熊本から福岡に越してきた者です♪
おいしいお店をたくさん紹介されていて、どのお店も素敵だな〜と思いながら読ませていただいています(*^^*)
まだまyuyuyu400アンジェロ&ミカエル ☆3段アフタヌーン・ティースタンドでちょいリッチな気分にw☆ 福岡市中央区大名kuisinnbo-kuuさん☆初めまして☆
コメントありがとうございます(^^)
御返事遅くなってしまいすいません!
そうですよね、私もオープンした当時テレビで観た感じと
だいぶ今は変わったほっぺがアンパンマン